暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクの口座開設のやり方【画像付】

「暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設って難しいの?審査は厳しい?どういった情報を入力するの?まったく初めて口座開設するから、よくわからない。誰か教えて。」
このような疑問に答えます。
- ビットバンクの口座開設のやり方をわかりやすく教えて!
- 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座開設をする流れを知りたい!
- 口座開設する時の注意点ってある?
2021年から暗号資産運用を開始。トレード歴は株、FXあわせて計15年以上。

\ 最短5分・スマホでもかんたん!/
※一番使いやすいチャートシステムと売買プラットフォーム(私見)【私も使っている】
もくじ
暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンク(bitbank)の口座開設のやり方

今までに株の証券会社や為替のFX取引所で口座開設をしたことがある人なら、暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設は簡単にできます。というのも、株や為替と比べて入力項目が少なくないですし、すぐに開設できます。(早ければその日のうちに完了)
* * *
◇ 国内取引所ビットバンクの口座開設のやり方【画像付き】
それでは、ビットバンクを例にして口座開設のやり方を解説します。
≫ bitbank(ビットバンク)公式サイト
現物取引とは?関連記事
≫ 暗号資産(仮想通貨)の現物取引とは?レバレッジ取引との違いを解説【基礎知識】
下記の説明画像を見ながら開設すれば、まったく初めての人でも問題なくできます。
◆以下の口座開設手順に沿って解説していきます。
- メールアドレスを記入して申し込む
- パスワードを設定する
- 住所、氏名などの基本情報の入力
- 本人確認を行う
* * *
まずはビットバンクのサイトにアクセスします。
≫ bitbank(ビットバンク)公式サイト
1:メールアドレスを記入して申し込む
①にメールアドレスを記入して、その下の「無料口座開設をする」をクリック。
こういう画面が出てきますから、入力したメールアドレスでメール確認をします。
2:パスワードを設定する
このような内容のメールが届きますから、オレンジ枠部分をクリック。
メールをクリックすると、すぐにこのようなパスワード記入画面が出てきます。
①と②に同じパスワードを入力しましょう。
そして、青枠部分をクリックしてチェックを入れます。
最後に一番下の「登録」をクリック。
3:住所、氏名などの基本情報の入力
ここからは基本情報の入力です。
特に説明は要らないと思います。
青枠部分は自動で入力されてる箇所。
①:氏名
②:生年月日(例のように一桁の時はゼロを付け足す)
③:郵便番号(郵便番号を入力すると、以下の市町村までは自動入力される)
④:入力が済むとここが緑色に変わり、クリックできるようになる。
①:取引の目的は普通に「暗号資産の売買」でいいと思います。それ以外の方は、目的に合った項目を選んでください。
職業、年収を項目から選択します。
ちなみに、暗号資産(仮想通貨)関連では徐々に規制が厳しくなり、それに合わせて登録なども面倒になってきてます。興味があるのでしたら、今のうちに口座を作るだけでもしておいた方がいいでしょう。
それも一か所ではなく、複数作ってしまうのがお勧めです。なぜなら、どの取引所も記入内容はほとんど一緒なので、一気やっておいた方が楽だからです。
先に口座開設だけ済ませておけば、あとはいつでも始められます。
合わせて読みたい ≫ おすすめ暗号資産取引所5選
私はビットバンク以外で作った取引所は、作ってから2年後に使い始めました。
◆自己資産:青枠部分に関してちょっと付け足します。
自己資産をクリックするとこのような項目が出てきます。
為替FXなどでは、自己資産が100万未満だと口座開設ができないというような噂を耳にしたことがあります。(ホントかどうかは定かではない)
暗号資産(仮想通貨)ではかなり少ない単位からでも取引できるので、自己資産が10万円以下でも実際の売買には影響はありません。ですが、口座開設する取引所からしたら、ちょっと少なすぎると思われるかもしれませんので、せめて30万円以上くらいは欲しいところです。
ウソはいけませんが、少なすぎる自己資産はどうかな?という懸念があります。実際問題としても、10万円以下の資産しかないのでしたら、もう少し貯めてから始めるのがいいかもしれません。最終判断はご自身で行ってください。(※ 自己資産と同額を入金する必要はないです!)
②:どういった経緯で、ビットバンクを知ったのですか?というような意味合いです。私のブログが知るきかっけになったのなら、「ブログ」にチェックを入れるだけです。
③:株や為替、先物などの投資経験の質問です。該当の箇所をクリックしてください。
⑤:電話番号の入力
青枠2か所:チェックを入れる。
⑥:全ての記入が終わると、下の⑥が緑色になりボタンが有効化されるので、それをクリックする。
全項目を見て、間違いがないか確認します。
特に住所が確認書類と違っていないか、チェックしましょう。
間違いがなければ、下の青枠にチェックを入れます。
①:青枠のチェックをいれると、一番下の「登録」ボタンが有効化されるので、それをクリック。
◆以上が基本情報の入力です。
あとは、本人確認だけです。
私はすでにビットバンクの口座開設を済ませているので、この登録ボタンは押せません。
ですから、本人確認に関しては画像なしで文字だけで解説します。
4:本人確認を行う
スマホかPCか選択する項目が出てきますが、PCの場合は本人確認書類の画像を送信して、本人確認が完了したら、ビットバンクから書類が送られてきます。それを受け取ってログインしたら、登録完成となります。
時間がかかるので、できればスマホで済ました方がいいです。
スマホで本人確認提出が完了してから承認されるまでの時間は、早ければ数時間後で、その日のうちに取引もできます。
◆スマホを選択すると、本人確認専用のサイトのQRコードとURLが表示されると思います。スマホでQRコードを読み取って、本人確認サイトを表示させます。
本人確認には運転免許書やマイナンバーカード、保険証、パスポートなどのどれか1つが必要になります。
それら確認書類をサイトの指示に従ってスマホで撮影していくだけです。
表、裏を撮影後に、斜めにして免許証の厚みがわかるように撮影する。そして撮った写真を確認して文字などがぼやけてなければ、送信します。
◆確認書類の後は、本人の顔撮影。
スマホに顔の型枠みたいなのが表示されるので、その枠に合わせて撮影を行います。
正面の静止画像の後は、左右に顔を動かしたり、上に顔を動かしたりする動画撮影などがあります。初めてやるときは、かなりムズイですが、何回かやっている内に慣れてきます。
顔撮影が終わると「確認完了」と表示されますが、審査が通った訳ではありません。この後ビットバンク側で人による確認作業があります。
◆ビットバンクのサイトの利用方法は別記事で書きますので、もうしばらくお待ちください。暗号資産(仮想通貨)の売買方法も別で書きます。
◇ 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座開設をする標準的な手順
暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設はほとんどが同じ手順です。その口座開設をする際の標準的手順を解説します。
◆口座開設の手順
- メールアドレスを記入して申し込む
- パスワードを設定する
- 住所、氏名などの基本情報の入力
- 本人確認を行う
- 審査後に完了通知メールが届く
メールアドレスを記入して申し込む
そのままの意味で、メールアドレスを入力します。
そのメールアドレス宛に確認メールが送られてきます。
この時のメールアドレスは取引所からの大事な通知等が届くので、普段使っているアドレスにした方がいいでしょう。
パスワードを設定する
送られてきたメールに申し込みを完了させるリンクがあるので、それをクリック。
するとパスワード設定画面が出てきますから、そこでパスワードを設定する。
住所、氏名などの基本情報の入力
パスワード設定を済ませると、住所、氏名、電話番号などの基本情報入力画面が出てくるので、これを入力する。
基本情報に入れた名前と後で入出金する銀行口座名が一致しないと受け付けてもらえないので、必ず間違いのない氏名を入力しましょう。
それと、住所は後で行う本人確認書類と一致している必要があります。これが一致していないと審査に通りませんから、確認書類と同じ住所を入力しましょう。
本人確認を行う
本人確認はスマホで行われます。
スマホで本人確認専用のサイトが開き、そこで確認書類(運転免許証など)の撮影と、顔の撮影をスマホカメラを使って行います。
会社により、撮影項目が若干異なりますが、だいたいは正面を向いた顔と、顔を左右に動かしたり、上を向いたりしたところをスマホで撮影します。
審査後に完了通知メールが届く
審査内容は明かされてませんが、NGが出たことはあります。
私が経験したNGは、住所の番地を1字間違えていた。確認書類の写真がぼやけていた。この2点です。
おそらくそういった基本情報と確認書類との相違を審査していると思われます。
日本在住の日本人で、成人していればだいたいは口座開設できるはずなので、それほど心配しなくてもいいです。
◇ 口座開設の注意点
先述した内容と重複するところもありますが、注意点と私の失敗談を書いておきます。
◆確認書類と同じ住所氏名を書く。
当たり前ですが、最近では漢字変換機能でサッと変換してしまうので、時々変な漢字変換がされている場合があります。最終確認でしっかりチェックしておきましょう。
日本円を入出金する際は同名の口座名義しか受付されません。これはマネーロンダリング* 対策や不正防止のためでもあります。
◆スマホによっては、確認書類撮影がうまくできない。
私の経験談ですが、カメラ撮影の時に枠だけ表示されて、肝心の被写体がスマホ画面に出てこなくて真っ暗でした。(2台のスマホで試しましたが、どちらもダメでした。1台は発売後1年しか経っていないスマホ)
このせいで本人確認書類のやり直しをしたことがあります。
こういう場合はブラウザーでのサイト設定で、カメラ使用を許可する必要があるというのを後で知りました。
もし同じようにスマホ画面が真っ暗な場合は、ググって調べてください。すぐにやり方が出てくると思います。
✓以上で暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設手順とビットバンクの口座開設のやり方の解説を終わります。
途中でも書いてますが、年々口座開設や暗号資産(仮想通貨)の送受信の際の記入項目が増えてきて面倒になってきてます。なので、興味があれば、口座開設だけでも先に済ませておくことをお勧めします。

この記事は投資収益の保証または特定商品の勧誘、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。最終的な投資や売買等の決定はご自身の判断で行ってください。下記の免責事項も必ずお読みください。
・当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもあります。
・当サイトでは投資判断の参考のための情報提供を行っていますが、銘柄推奨や投資活動の勧誘を目的としておりません。
・当サイトおよび動画内の内容は私見であり、トレードを推奨するものではありません。トレードの最終判断は、ご自身で行っていただくようお願いします。
・当サイトでのリンク先で生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・当ブログからのリンクで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
* * *
・自分の未来のために時間を投資しよう!
将来のための賢明な選択【仮想通貨とFXトレードの学び方】
「このままの人生は嫌だ。人生を良くしたいと考えてる人のために、仮想通貨やトレードテクニックを独学する方法や手順を解説しています。
* * *
・低価格で買える将来性のあるおすすめ暗号資産(仮想通貨)10選
暗号資産(仮想通貨)で将来性のある草コインはこれ!10銘柄を厳選【今が仕込み時】
「暗号資産(仮想通貨)はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに崩壊した暗号資産(仮想通貨)もあるらしいから変なのは買いたくない。」・・・このような疑問に答えてます。国内取引所で買えて、低価格な通貨を選んでます。
* * *
・まだ低価格な将来性のある厳選暗号資産(仮想通貨)
暗号資産(仮想通貨)で将来性があるアルトコインはこれ!国内取引所の通貨限定
「暗号資産(仮想通貨)はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。そんな方に向けて解説記事を書いてます。
* * *
・暗号資産(仮想通貨)の基礎学習を独学したい方はこちらの記事からできます。
暗号資産(仮想通貨)の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「暗号資産(仮想通貨)に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に暗号資産(仮想通貨)の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
* * *
・【無料】チャート分析を独学したい方はこちらで勉強できます。
暗号資産(仮想通貨)チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「暗号資産(仮想通貨)チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタルについても実体験をもとに書いてます。